Appendix 2 就活事情 - bored_jd(暇な女子大生)のデータ分析

私自身が民間の就活事情に詳しくないのですが、2月 - 3月に内定がでたということでしょうか。
→まだ、就活はこれからというようなところ。
2017年01月10日
→まだしてない。Tinderの良い点— 暇な女子大生 (@bored_jd) 2017年1月10日
・美味いものがタダで食べられる
・ちんこで気持ちよくなれる
・就活勝者のエリートから就活のノウハウを知れる
・初対面の人と最低二時間は話すからコミュ力が上がる
・人脈が広がる
悪い点
・大手企業の人事と複数セックスしてるから就活で面接官だったら気まずい
最近殿方に「今テスト期間だよね?テスト終わったらご飯誘うね!」と言われることが増えた。確かに今はテスト期間。でも夕方まで勉強して夜にアポに向かう学生と膣ドカタを両立した生活をしているので、完全にありがた迷惑。むしろテスト期間に会って勉強のストレスをちんぽで癒して頂きたいのですが。— 暇な女子大生 (@bored_jd) 2017年1月22日
→1月はテスト期間テスト終わった。夜のアポまで数時間暇なので慶應義塾大学三田キャンパスのどこかで昼寝する。探さないでください。— 暇な女子大生 (@bored_jd) 2017年1月30日
暇な女子大生の平均的な一日— 暇な女子大生 (@bored_jd) 2017年3月11日
10:00 起床
12:00〜18:00 バイトor友達(実はいる)とランチorジムor勉強
19:00 ちんぽと夜ご飯
24:00〜26:00 優勝
27:00 ちんぽの腕の中で就寝
→2月、3月の日々のツイート(平均的な一日のツイート)
直接、「暇な女子大生」に取材を申し込むと「ネット上のやりとりのみでよければ」とコメントを寄せた。
「好きな人ができるまでは... (省略)続ける予定です。
実は内定をいただきました。就活も終わり大学の講義もほとんどなく、さらに暇な女子大生となりました。... (省略)」
ステマ疑惑についても訊いたが、回答はなかった。...(省略)
結局、中の人がおじさんだったというオチだけはやめてほしい (週刊文春 3/30発売のもの)
本記事1 、 2
→就活を終えていた。
気になるのが、1月でまだテストも終えてない時のインタビューでは3年生のはずなのにここでも4年生となっている。